金海国際空港〜釜山市内を快適に移動するおすすめの方法とは?
事前に釜山市内への行き方を調べてなかったので、金海空港に着いたけど、どうしたらいいのかわからない。そんなことがありました。
『金海空港から、釜山市内へ行きたいけど1番安く行くにはどうすればいい?』
『交通手段は何がある?』
そこで、金海空港で情報を集め、移動方法を徹底的に調べ上げました。
『金海空港から釜山市内へ出来るだけ安く、快適な方法で行きたい』という人向けに、電車・バス・タクシー。全ての交通手段を徹底比較しています!
今後、金海空港から釜山市内へ行く方が迷わないように、「安く、快適に、行く方法」をまとめておきます。
結論から言うと、、!
これから先に詳しく書き残していますが、先に結論から言うと電車(地下鉄)がおすすめです。
金海空港から釜山市内へ行くおすすめの方法は電車一択!
実際、僕も電車(地下鉄)に乗って釜山市内へ行き、これを書いてる今は無事に釜山にいます。
なので、
『釜山へ行きたいけど、行き方がわからない』
『安く、快適に移動したい』
という方は迷わず電車(地下鉄)で行きましょう。
金海空港から釜山市内へ行く交通手段は3つ。
金海空港から釜山市内へ移動する方法は大きく分けて3つあります。
・電車(地下鉄)
・タクシー
・バス
金海空港から、釜山市内への全ての交通手段を比較した結果が下の表です。
タクシー
タクシーは、1番簡単に釜山市内へ行くことができます。
しかし、金額と時間を考えるとパフォーマンスが良くありません。
韓国の運転は日本と比べるとかなり荒いので、初めて韓国でタクシーに乗る方は不安になるほどです。
クラクションを鳴らすのは当たり前で、降りるとすぐに発進するので荷物の置き忘れに気をつけてください。
※タクシー乗り場は、到着ロビーを外に出たところにあります。
バス
バスは、到着ロビーを出たところ2番の停留所から乗ります。
6:55〜22:00の間、40分間隔で運行しています。
タイミングが合えば使いやすいですが、待つ時間を考えると電車の方が断然早く釜山市内へ到着できます。
タクシー同様運転が荒いので乗り物酔いする方は避けるべきです。
電車
時間と金額を考えると1番おすすめなのが電車です。
まず、金海軽電鉄で沙上駅までモノレールで移動して上駅を目指します。そこで地下鉄に乗り換えると釜山市内へ行けます。
韓国の地下鉄事情
初めて韓国の地下鉄に乗った時、日本との違いにびっくりしたことがいくつかあります。事前に知っておくと良いことも多々あるので書き残しておきます。
1、韓国の地下鉄は乗る人と降りる人が同時の勢いで電車に乗り込みます。
日本のように列に並ぶという感覚もあまりないので、初めて地下鉄に乗った時はびっくりしました。
2、韓国では年上の方を敬う文化が根強いこともあり、地下鉄の優先席は空いていても座らずに年配の方に空けてあることが多いです。
3、空いてる席は必ず人が座るので肩と肩がぶつかるのがノーマルです。
4、電車内では電話をしている人が多いです。
韓国で地下鉄に乗れば必ず遭遇する出来事なので気にしないようにしましょう!
金海空港から、釜山市内への行き方
金海空港から釜山市内へ電車で行くには『Gimhae International Airport駅』へ行く必要があります。金海空港からは徒歩で5分ほどの距離です。

金海空港に到着したら真っ直ぐ進んでそのまま外へ出ます!
横断歩道を渡って左に進んでいきます。

道なりに歩いて行くと駅が見えてくるので、そこから電車に乗り釜山市内へ行きます!
電車のチケットの買い方
電車(地下鉄)のチケットは券売機で購入します。
日本語対応なので、ハングルが分からなくても簡単にチケットを購入できます。

①画面右上の日本語を押します。
②行き先を選択します。
③お金を入れます
④チケットとお釣りを取ります。
釜山駅までは2,100Wです。釜山に限らず、韓国で地下鉄に乗るなら『韓国地下鉄』というアプリをインストールしておくとかなり便利です。
使い方は簡単で、出発駅と到着駅を選択するだけで時間と金額・乗り換え詳細まで表示されます。完全無料で使えるので、ぜひ使ってみてください!
金海空港から、釜山市内まで行く流れ
金海空港から釜山駅までは40分ほどかかります。
2回乗り換え、釜山駅に到着です。

まず、沙上で2号線(緑)に乗りかえます。次に西門で1号線(オレンジ)に乗り換えて釜山駅に到着です。韓国の地下鉄は線ごとに色で分かれているので、初めての方でも分かりやすいです!
まとめ
金海空港から釜山市内へ安く、快適に移動するおすすめの方法は、電車一択!
1番安くて早くて快適なのが電車です。
乗り換えもチケットの買い方も1度やってしまえば簡単なので是非チャレンジしてみてください。
バスとタクシーは電車に比べて金額も高く快適度も低いのでおすすめできません。
後に続く人が、迷わずに無事に旅をできることを願ってます。

この記事を書いている人(専属ライター)
Hide(ヒデ) 1992年北海道生まれ、高卒。「人生最後の日に笑いたい」と思い2013年に会社を辞める。定住をやめて各地をふらふらと旅をしながら生きています。

このブログの編集長
一年のほとんどを海外で旅しながら仕事をしているJUMPEIといいます。
会社員を辞めて、念願の「好きな時に好きな場所で笑って仲間とご飯を食べる生活」を世界中で送っています*
断捨離で人生を変えたわたしのストーリーはコチラ
どうやって7年も旅をしながら仕事を作っているの?
旅を仕事にする【はじまりの手紙】を7年かけて書き上げました!
満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
上手くいかなかった時期からいまの海外ノマド生活が出来るようになるまで、これから旅を仕事にしたいひとにとって有益な情報を詰め込んでいます。
節約をしながらお金を貯めて旅をする生活をやめたいひとは、読んで損なしです^^
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
あなたへのオススメ記事です
旅を仕事にするにはどんな仕事を選んだらいいの?
『みんな最初から間違える』旅をしながら出来る仕事の選び方という特別コンテンツを、メールマガジンに登録していただいた方にプレゼントさせていただいています。
国内外2000名以上の方にお読みいただいている満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
今日があなたにとって生きていてよかったと思える素敵な一日でありますように。
神谷純平