遡ること4年前。2012年にはじめて訪れて、いつか帰って来たいと思っていた、ラオスのヴァンヴィエンを訪れています。
世界で一番の「微笑みの町」ヴァンヴィエン。
アジアでは最貧国と言われるラオスですが、
町には物乞いが一人もおらず、ゴミひとつ落ちていない山岳の美しい町です。
ぼったくりも一切なく、欧米人が多いにも関わらずチップの習慣もありません。
マッサージを受けてチップを渡そうとしても、もう昼寝が始まっていて渡せない。
、、、なんていうこともよくあって
僕が知る世界の中で勝手に定義した最も豊かな町です。
時がのんびり流れていて、
両手を空に向けて背伸びをすると、旅をしている山風に引っかかったような、そんな気持ちになります。
一つのジプニーに向かい合って座ると、
会話が生まれ、車の中が笑顔に溢れ、1日がはじまりまったり
こんな日は、美味しいスイカが食べたいな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福岡や東京にいて見えなかった身近なこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はWeb上で仕事の作り方をシェアしている
Online Guesthouseであがったトピックの中で、一つ面白いものがあったのでブログでも紹介したいと思います。
世界を旅しながら多くの働き方の選択肢を見ていると、
地元福岡で過ごしていた頃には見えてこなかったこと。
そして、幼少期を過ごした地を出ても
見えなかったことが見えてくるようになりました。
いつも確かに身近にあったはずで、
今も見えているはずなのに
なぜか見えてこなかったことです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピック
時給800円で働く人 時給800円で雇う人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学生の頃に知っていた働き方と言えば、
アルバイトをして時給をもらうこと。
欲しくて仕方なかったものをオークションで買って、それを安く買える場所を見つけて販売したこと。
それを増やす為に競艇に行くこと。
(少しむちゃくちゃですが)
参照:断捨離が行き過ぎて家までなくなった話
http://storys.jp/story/12261
それと、アルバイトで得た資金でモノを買って
そのモノを、その資金をさらに増やす為に投資する。
ということを、もうずっと前からしてきました。
今でもこの仕組み自体は変わることがなく
旅をしながら物販で資金を得て、
その資金を元手に経験と知識に投資をして
ブログを運営することで
好きなように暮らすことが出来ています。
いまでもこの一連の「仕組みを構築する」ために動く、流れ方が正しいと思っていて
好きなことが出来るように日々考える力を鍛えながら、学びたい人にシェアしています。
ゲストハウスであがったトピック
「時給800円で働く人 時給800円で雇う人」
これはクウェートの油田を持つ友人が、
マクドナルドで働くのはフィリピン人で
自分の仕事ではない。
という発言をして、
ある意味、差別発言のような気もしますが、
確かに最初から雇うつもりで考えているのと
雇われて何とかしようとする考えではまったく結果が違う。
じゃあ雇う側になってどんな仕組みを作れるか考えてみよう!
そんな会話をして解決力を伸ばす取り組みを、参加者一人ずつ行いました。
世界に出て多くの人のライフスタイルに触れていますが、
とても高い確率で
僕らは誰だって学ぶことを放棄しなければ、
好きなことができる力をつけることが出来るのです。
終わり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Twitterよりオススメツイート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実はラオスで学んだ話といえば、
ここがメインです。
ラオスの、特にヴァンヴィエンにはチップという文化がありません。
お金に執着心がないというか、世の中の仕組みを僕ら日本人よりも生活の中で覚えています。
最初はシェイクを100円で売って、それをバイクにしてレンタルして、バイクを増やしていってお店になる。
それを中長期的に見て行えるのがここの人たち。だからのんびり焦らない。
昼寝をして家族と笑ってご飯を食べて。
いつから僕らは雇われることが当たり前になったんだろう?
神谷純平
この記事を書いている人
一年のほとんどを海外で旅しながら仕事をしているJUMPEIといいます。
会社員を辞めて、念願の「好きな時に好きな場所で笑って仲間とご飯を食べる生活」を世界中で送っています*
断捨離で人生を変えたわたしのストーリーはコチラ
どうやって7年も旅をしながら仕事を作っているの?
旅を仕事にする【はじまりの手紙】を7年かけて書き上げました!
満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
上手くいかなかった時期からいまの海外ノマド生活が出来るようになるまで、これから旅を仕事にしたいひとにとって有益な情報を詰め込んでいます。
節約をしながらお金を貯めて旅をする生活をやめたいひとは、読んで損なしです^^
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
あなたへのオススメ記事です
旅を仕事にするにはどんな仕事を選んだらいいの?
『みんな最初から間違える』旅をしながら出来る仕事の選び方という特別コンテンツを、メールマガジンに登録していただいた方にプレゼントさせていただいています。
国内外2000名以上の方にお読みいただいている満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
今日があなたにとって生きていてよかったと思える素敵な一日でありますように。
神谷純平