今年中にもう一度会いたかった友人とご飯を食べるために、久しぶりの香港に行って来ました。
行きつけの中華風の魚の煮付けがあまりにも美味しくて、改めて香港の美食に驚きです。
食べ物の話と言えば、
何気なく入ったお店で美味しいなこれ!と思っていた食べ物が蛇のスープで、、、箸が止まりました。
ふとお店を見上げたら蛇が漬けられている瓶がずらーっ。ドッキリですか。笑
海外ってやっぱり面白いですね。知らぬ間に人生初の蛇を食すことになるのですから。
《食べてしまった蛇のスープはこちら》
これウマーって思ってて、途中で蛇食べてるって気づいた時😱... pic.twitter.com/kzeOClFOOp
— 神谷純平 (@jumpeinomad) November 5, 2016
友人と会ってご飯を食べた他には、
香港の水務局でフィッシングライセンスの取得が出来たので、のんびり川で魚釣りをして来ました。
香港と言えば美食と夜景のイメージが強かったのですが、電車で30分北上すると自然が広がるエリアがあって癒されました。
そして香港の旅は終わりまして、昨日からタイに入国しています。
ディズニーのラプンツェルのお祭りの舞台となったコムローイ祭りの情報を集めているとこです!
最終章 マネーの虎から学ぶ経営学。
さて、話は変わりまして
いよいよ最終章です。
「事業を興すってどういうこと?」という質問に対してYouTubeでとても役に立つ動画が3つあり、2回に渡りご紹介させていただきました。
今日は最後の一つをご紹介してこの話を締めくくります。
事業を成功させるには、関わってくれた人が幸せになることが大切だと思っていて
その為に自分がどのような仕組みを作ることが出来るか。これが一つ、仕事を作る際の大切なピースになる思っています。
ビジネスを通じて「具体的に誰を幸せにすることが出来るか」
ビジネスの本質は、価値を通じてひとを豊かにすることです。
今日はそんな「誰かを幸せにする」が仕事になる経営の本質的なお話です。
ベトナムで日本式の結婚式場を作りたい!
【マネーの虎 ベトナムの20歳のありえない美少女に金を出したがる虎たち】
https://www.youtube.com/watch?v=GSgKq0gb7vo
挑戦者は若干20歳のベトナム人留学生。
大分の有名ホテルでブライダルのアルバイトをしていた彼女は、ベトナムと日本のある違いに目をつけました。
それはベトナムでは結婚式が簡易なものしかなく、
映画で派手な結婚式を見ていて憧れがあっても実際は身内で済ませてしまうことが多いことです。
ベトナム人にも結婚式で大きな感動を与えたい。そして事業を通してベトナムに貢献して行きたい。そんな想いでスタートしたこの挑戦。
かなり興味深いので動画を是非観ていただきたいと思うのですが、
このような「誰かのために何かしたい+実際に人のためになる×利益に対して上限がないビジネス」は諦めなれば必ず結果が出る事業だと思っています。
世界を旅して出逢った本当に豊かな人は、
仕事を通じてお金をいくら「取る」「取れる」という表現をしていないんですよね。
この「取る」という考え方を根本的に変えることが豊かになるコツだと今になって思います。
以上、マネーの虎から学ぶ経営学の最終話でした。
神谷純平
この記事を書いている人
一年のほとんどを海外で旅しながら仕事をしているJUMPEIといいます。
会社員を辞めて、念願の「好きな時に好きな場所で笑って仲間とご飯を食べる生活」を世界中で送っています*
断捨離で人生を変えたわたしのストーリーはコチラ
どうやって7年も旅をしながら仕事を作っているの?
旅を仕事にする【はじまりの手紙】を7年かけて書き上げました!
満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
上手くいかなかった時期からいまの海外ノマド生活が出来るようになるまで、これから旅を仕事にしたいひとにとって有益な情報を詰め込んでいます。
節約をしながらお金を貯めて旅をする生活をやめたいひとは、読んで損なしです^^
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
あなたへのオススメ記事です
旅を仕事にするにはどんな仕事を選んだらいいの?
『みんな最初から間違える』旅をしながら出来る仕事の選び方という特別コンテンツを、メールマガジンに登録していただいた方にプレゼントさせていただいています。
国内外2000名以上の方にお読みいただいている満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
今日があなたにとって生きていてよかったと思える素敵な一日でありますように。
神谷純平