世界で一番近い場所でトラと触れあいたい
こんにちは!年間3分の2を海外で旅しながら「好きなときに好きな場所で笑ってご飯を食べる生活」を実践している神谷純平です。
突然ですが、世界で一番虎に近づける場所って知っていますか?虎、そうトラです。
ネコ好きにはたまらない、トラと直接触れ合えるタイガーテンプルに行ってきたので、このまとめを書こうと思います。(2016年12月現在閉鎖されてしまったので閉鎖前の情報です。)
ここタイガーテンプルは、近隣住民が連れてきた*生後2ヶ月頃に密猟者によって母親を殺された1頭のトラ*からはじまります。世界で一番トラに近づける場所とは、トラの寺院として今では多くのトラが山奥で守られている保護施設です。
1日に数時間だけですが、人に慣れているトラと触れ合うことが出来て、特にヨーロッパ圏の観光客に愛されているスポットです。
場所と入場料は?
場所はバンコクからバスで4時間ほどの、カンチャナブリという地域にあります。ツアーで行くのが一般的で、基本的にはカオサンで集合してカオサンで現地解散という流れが多いです。
料金はバスで往復600THB(約2000円)になっていて、それとは別に入場料が600THB(約2000円)かかります。
〜〜
入場する際に、もし何か事故があってもわたしたちは責任を負いませんという誓約書を書かされます。
あるんでしょう、きっと。あるんでしょう。
さて!!
赤土と緑に囲まれた道を進みます。
僕のブログに何故だかよく出てくる牛もいます。
これは気持ちよさそうな顔をしています。
水牛はやっぱり水の中が似合いますね!
牛?じゃないようです。
イノシシに近いような豚のような?
このように寺院の中は日本にもあるようなサファリパークのようですが、あまり飼い慣らされていないようで普通に威嚇してきます。
そんな道を歩いていく中ものすごく気になったのが、そこら辺に落ちている石がパワーストーンばっかりなんです。僕は石には詳しくないですが、キラキラ光る道を歩いていてワクワクしないはずがありません。
トラと触れ合えるエリアでは注意事項をしっかりと聞かされます。説明はトラを保護しているスタッフが丁寧に英語でしてくれます。
知る人ぞ知るひとが集まるなんだか不思議な集まりでした。
ここでは、結構真面目な話をされるのでじっくり耳を傾けます。
これすごくないですか。。圧倒的な世界観に驚いているのではありません。
左のトラの綱、絶対切れますから。
十数頭の虎たちが僧侶と暮らす仏教寺院。観光客は1日1回、約10mほど離れた場所から、虎が自由に歩きまわる様子を見物でき、特に人に馴れている虎の体を撫でさせてくれることもあります。僧侶と虎との信頼感が見られます。
2016.12.12追記・編集
現在、タイガーテンプルは閉園となっています。
この記事を書いている人
一年のほとんどを海外で旅しながら仕事をしているJUMPEIといいます。
会社員を辞めて、念願の「好きな時に好きな場所で笑って仲間とご飯を食べる生活」を世界中で送っています*
断捨離で人生を変えたわたしのストーリーはコチラ
どうやって7年も旅をしながら仕事を作っているの?
旅を仕事にする【はじまりの手紙】を7年かけて書き上げました!
満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
上手くいかなかった時期からいまの海外ノマド生活が出来るようになるまで、これから旅を仕事にしたいひとにとって有益な情報を詰め込んでいます。
節約をしながらお金を貯めて旅をする生活をやめたいひとは、読んで損なしです^^
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
あなたへのオススメ記事です
旅を仕事にするにはどんな仕事を選んだらいいの?
『みんな最初から間違える』旅をしながら出来る仕事の選び方という特別コンテンツを、メールマガジンに登録していただいた方にプレゼントさせていただいています。
国内外2000名以上の方にお読みいただいている満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
今日があなたにとって生きていてよかったと思える素敵な一日でありますように。
神谷純平