海外を鞄一つで旅をしながら「好きな時に好きな場所で笑って仲間とご飯を食べる生活」を実践している神谷純平といいます。
なぜ今このような生活が出来ているのだろうと思うと、やはりそれはあるユニークな考え方をインプットしたからだと思います。
わたしが断捨離をして人生を変えた話はコチラ
今日は僕の人生を変えてしまった断捨離を友人が実行して、ブログにまとめていたのでシェアしたいと思います。 まずはこちらのポンコツ 断捨離というものをやってみるをお読みください!
自分にとって本当に必要なものは何か?を改めて考えさせてくれるポンコツさんのブログより〜
断捨離というものをやってみる。
少しでも首回りがよれた服、汚れがあった服、カバン、パンツは迷わず捨てました。これが意外と多かった笑
その時はいいなと思って買ったけど着てみるとなんだか微妙で数回しか着ていない服…皆さんもあると思います!
コレはもったいないと思いましたが思い切って捨てました。
すると、ここから踏ん切りついたのか物を捨てることが楽しくなり小物、なんとなく買ってみた便利キッチングッズ、お掃除道具、健康器具。
とにかくなんとなく買って今は使ってない物を捨てました笑
あっという間にゴミ袋2袋分になりました。
こんなにも無駄な物を買ってたのかと悲しくなりました…笑
そして狭いと思っていた収納スペースに全ての物が収納されて、とてもスッキリしました。
それからも部屋の状態は物がない分散らからなくなり、掃除も頻繁にするようになりました。
あれだけ欲しいものがあった部屋よりも断捨離した時の方がとても気持ちよく生活することが出来るようになりました。
人生の中で一番大きな買い物ビックスクーターを売ることになった。
これは必要ではないなと思いはじめると人生の中で一番大きな買い物も、公共交通機関が発達している都心部に住んでいるのでいらないんじゃないか?と思うようになった筆者。
この場合はスクーターですが、あまり乗らない車なら、保険、ガソリン、メンテナンス費、税金を考えるとタクシーの方が断然安くてラフなライフスタイルで過ごすことが出来ます。
1.物を買う時にまず本当に必要なものかを考えるようになった
これは本当に考えるようになりました。
今本当に必要なのか…
これから使っていくものなのか…
これを考えるだけで無駄な浪費がかなりなくなりました。
初めて断捨離をしたあの日…
折角買ったものを捨てるという悲しく辛い思いはもうしたくないのです笑
わたしも筆者と同じで断捨離をして数年。高いホテルに行くようになっても、無駄なものは買わないようになりました。必要じゃないものはやはり必要じゃないのです。
2.ものをなくすことが無くなった。
僕は断捨離する前、ものをなくす事が多くいつもバタバタしていました。
断捨離後は、物が少なくなったため、どこに何があるか把握でき、準備するのにも余裕ができ、時間に余裕を持つ事が出来るようになりました。
かなりの共感ポイントです。『ものが無ければ無くならない』
ものを探している時間が人生にとってどれだけ無駄なものか。これに気づくと僕らの余命も長くなるかもしれません。
何も病気のひとだけが余命が限られている訳ではないのです。生を受けるということは死に向かうこと。そのなかでどんな人に出逢えて人生を楽しめるか。
3.物事を頭の中で整理しやすくなった
何かを考える時、散らかった部屋であったらなんとなく整理がつかずダラダラと過ごす時間が多かったです。しかし、断捨離後は、物事を考えて整理する事ができるようになりました。例えば、これからどうしていきたいか、今何を考えて行動していくか自分の中で整理し明確にできるようになりました。このブログだってそうです。文章がスラスラと出てきてとても捗っています。
環境はひとの頭を整理する。そして、新たな発想を生み出すことに繋がります。
4.ビシッとした格好、行動をするようになった
服を着る物が少なく、綺麗な物ばかりのこしたため、当たり前のように身なりはビシッとなりました。
パジャマ、下着もよれたものは使わないようになったため、いつでもだらしない格好をしなくなりました。
それに伴ってか何をするにも、グータラな僕ががすぐ次の行動を移せるようになりました。
ここまでたどり着いた筆者。当たり前の基準が変わること。これって大きな変化だと思いませんか?
さすがに家までは無くならなかった。
という訳で、ポンコツさんの今後の動向に期待です!
追記:2016年9月現在僕の友人は断捨離をした結果、会社まで辞めて自分で事業を興してしまいました。
この記事を書いている人
一年のほとんどを海外で旅しながら仕事をしているJUMPEIといいます。
会社員を辞めて、念願の「好きな時に好きな場所で笑って仲間とご飯を食べる生活」を世界中で送っています*
断捨離で人生を変えたわたしのストーリーはコチラ
どうやって7年も旅をしながら仕事を作っているの?
旅を仕事にする【はじまりの手紙】を7年かけて書き上げました!
満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
上手くいかなかった時期からいまの海外ノマド生活が出来るようになるまで、これから旅を仕事にしたいひとにとって有益な情報を詰め込んでいます。
節約をしながらお金を貯めて旅をする生活をやめたいひとは、読んで損なしです^^
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
あなたへのオススメ記事です
旅を仕事にするにはどんな仕事を選んだらいいの?
『みんな最初から間違える』旅をしながら出来る仕事の選び方という特別コンテンツを、メールマガジンに登録していただいた方にプレゼントさせていただいています。
国内外2000名以上の方にお読みいただいている満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
今日があなたにとって生きていてよかったと思える素敵な一日でありますように。
神谷純平