管理釣り場の魚を絶品料理にする方法 気軽に行けるマスの管理釣り場ですが、毎度どうやって料理しようかと悩むものです。定番のムニエルと塩焼きは正直あまり美味しくありません。今までやって美味しかったのは、フィリピンの家庭料理で出てくる少し酸味のあ…
仕事とライフスタイル 2020年も最後の1日になりました。普段ならば特に一年を振り返ることなく海外でエビ釣りをしながら現地の友達とお酒を飲んでいたりするのですが、今年は大きく時代が動いた一年だったので振り返りをしてみようかと思います。 まえがき …
旅路は熊本へ。 おそらく3年ぶりの国内編。今まで何度も外国の友達を連れて来た、日本の好きなところが全て詰まった木郷滝自然つりセンターの紹介です!これから緑がより濃くなってのんびりご飯を食べるだけでも最高に気持ちいいので是非行ってみてください…
メコン川で大物を狙う。 2020年5月現在、世の中はコロナ一色になっていますが、「アフターコロナで行きたい国はどこ??」そう言われたらタイ王国でエビ釣り、バリ島で磯からショアマグロ、そしてラオスのメコン川で釣りです!実はラオス最後の秘境シーパン…
チェンマイのエビ釣り情報まとめ タイ・チェンマイのエビ釣り堀情報を、自分の足を使って全て調べ上げました。休業中の2店舗を除く8店舗を開拓したのですが、それぞれ個性があって最高に楽しい開拓でした。海外で他の人とは違った遊びやアクティビティーをし…
チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 いよいよチェンマイのエビ釣り開拓記もこの記事で終わりです。最後までお読みいただきありがとうございました。休業中のお店を除いて合計8店!今回はエビ釣りにフォーカスしましたが、知らないだけで、それぞれの国に…
チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 開拓も終盤戦。いよいよ更にチェンマイの郊外に進んでいきます。もともとチェンマイのエビ釣りに外国人はいませんが、ここまで行くとますますローカル感が増してきます。 チェンマイのエビ釣りで一つ興味深いのが、カ…
チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 チェンマイといえばお洒落なカフェ巡りが有名ですが、アクティビティの選択肢の一つとしてエビ釣り巡りも面白いです。一度システムを覚えてしまえば「釣り+エビ焼き+ビール」の三点セットが毎晩楽しめるので、こんな最…
チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 チェンマイのエビ釣りが本当に楽しくて、毎日子供に戻った気分で新しい釣り場を開拓しています。子供の頃と違うことは、その移動範囲が市内から世界になり、お酒を飲めること。今回紹介するエビ釣り場は、変わり種のビ…
チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 世界中にあるエビ釣りスポットですが、チェンマイのエビ釣りが、結構な玄人向きで道具も揃えやすくて気に入っています。釣り好きに限らず興味本位で手軽に行っても、レンタル道具が本格的で、初心者でも釣り易く、エビ…
チェンマイでエビ釣りスポットを再開拓 前回の記事では、マレーシア・クアラルンプールのオニテナガエビ釣りスポットを全開拓してまとめ上げました。 続きまして、タイの中でもエビ釣りが盛り上がっているチェンマイ編に進んでいきます。チェンマイでは、一…
マレーシア・エビ釣り情報まとめ クアラルンプールのエビ釣り堀情報を、自分の足を使って約一週間かけて全て調べ上げました。電話が通じるけどお店の人に繋がらないお店はほぼ全てタクシーで現地を見て回っています。海外で他の人とは違った遊びやアクティビ…
マレーシアでエビ釣りを開拓する 6 前回のエビ釣りに引き続き今回の旅路、6軒目のエビ釣りとなります。タイと同じオニテナガエビ釣りを中心に開拓しているのですが、昨日残りのお店に電話をしまして、オープンしているお店の目星が後2軒となりました。今回は…
マレーシアでエビ釣りを開拓する 5 前回のエビ釣りに引き続き今回の旅路、5軒目のエビ釣りとなります。 地図に載っていてもレビューが1年以上前のお店はもう無くなっていたり、Prawn Fishingと検索しても出て来ずKolam Pancing Udang Galahとマレー語で検索…
マレーシアでエビ釣りを開拓する 4 前回のエビ釣りに引き続き今回の旅路、4軒目のエビ釣りとなります。だいぶマレーシアのエビ釣りのシステムが分かって来ました。 今回の記事で紹介する釣り場は、Kolam Pancing Udang Galah RIINFA Hulu Langatというクアラ…