日本が壊れかけている。
久しぶりに心の奥からワクワクさせられた。この気持ちを共有したくて、職業年齢問わず普段関わってくれているひとに連絡を取ってしまっていた一日でした。
7月11日にVALUの本質に出逢い、居ても立っても居られずに深夜に書いたVALUの記事の続編を、今日は書き綴っていきます。
まず、実際にVALUを触ってみて改めて驚いたのが、日本の企業がこんなサービスを出せる時代になったこと。
バンコクの電車の中でVALUの公式ツイッターの固定ツイートを見てしまって、手すりにつかまりながら心臓がどきどきして壊れてしまうんじゃないかと思いました。
『自分のモノや空間をシェアしたらお互い幸せになるよね』という純粋な想いで日本に入って来た、シェアリングエコノミーの会社、UBERとAirBnB。
これは日本人もきっとやりたかった人がいて、でも過去に縛りすぎたルールやしきたりは思っていたよりも中から壊せなかった。
でも、変わる時は、時に目まぐるしいスピードで変わっていて。
日本から生まれた純粋なシェアサービスが、日本社会だけじゃなくて世界に展開出来る可能性を秘めていることにドキドキしました。
VALUが替えた、人のVALUE。
四年も旅をしていると、日本の事がとても客観的に見れるようになります。
『なんで、世界的に価値の高いアニメーションデザイナーが買い叩かれていて、社会的に弱い立場にいるんだろう。』とか、
『なんで男なのに長髪が好きな人はそれだけで仕事に困るんだろう』とか。
日本にいてもおかしいと思うのですが、海外にいるともっとおかしいと思ったりします。
だからこそ今日、VALUを見ていて嬉しかったのが、コスプレイヤーがVALUで応援されているところを見て思った、そうそう!これこれ!感。
趣味を仕事にしたらダメだなんて言う人もいますが、僕個人としてはどんどん趣味を通じて社会に価値を提供していって欲しいと思うのです。
VALUを攻略する方法
そうは言っても、普段ビジネスを行なっていない人はどうやってVALUを攻略すればいいか迷うはずです。
仕組みを読み解くのが好きな旅人が代わりに、すぐにでも出来て効果的なことをここで箇条書きで書いていきます!
0, まずは始めること。
1, 相手を知るために企業理念を知ること。
(今回はTwitterと代表のプロフィールを参照 ※1)
2, 夢や目標をどう達成していいか分からない人向けのサービスなので、達成の仕方は知らなくて良いと割り切ること。
3, 金銭的な理由で出来ないひとが応援される場合がある。
4, 継続的に支援者を募れる場所を作りたい運営への理解。
5, ここで、投機目的を禁止している規約の意味を知る。
6, 発行者の情報を確認して「応援されたいVALU」を見つける人がいる。
7, 応援したい人が情報を得やすいように、プロフィールは最大限書く。
8, 応援したい人が情報を得やすいように、タイムラインも更新する。
9, 応援したい人が情報を得やすいように、優待情報も書く。
10, 上手く運用している人に直接聞ける入り口を探す。
11, 他の人のVALUも買えるようにビットコインの取引所に登録しておく。
・ビットコイン口座はここで作りました!
※bitFlyerが、VALUで受け取った支援を引き出す専用口座。
※Coincheckを、自分の資金をビットコインに変えて支援をする為の専用口座としました。
他にも出来ることは幾つもありますが、最初は素直に技よりも基礎を固めた方が必ず上手くいきます。
知名度がなくても今の時期に始めて、しっかりと一つずつ歩んで行けば、途中で間違いないと実感できるはずです。
神谷純平がVALUを通じてしたいこと。
まず、受け取ったビットコインに関して。
何か物に変えようにも、家まで断捨離をしてしまってからというものの、モノが無い生活が快適すぎて、物欲というものがほとんどありません。
今したいことは、純粋に、考え方が近い人や自由なライフスタイルを愛している人と同じ時間を非日常的な海外で過ごしたい、と考えています。
そこで考えた優待がタイに秘密基地を作る計画です。
現状、売り注文を開始して3日間で7万円集まっているので、このペースで行けば出来る可能性は高いと考えています。
出来る出来ないじゃなくて、出来るように出来るまでやりますので面白いと思った方は、是非ご参加ください!
((秘密基地に関係なく感覚が近い人もこの機会に是非関わってくれると嬉しいです))
・神谷純平のVALUはこちら
https://valu.is/jumpeinomad
今なら一株800円ほどで買えます。(2017年7月14日現在)
参照 ※1
この記事を書いている人
一年のほとんどを海外で旅しながら仕事をしているJUMPEIといいます。
会社員を辞めて、念願の「好きな時に好きな場所で笑って仲間とご飯を食べる生活」を世界中で送っています*
断捨離で人生を変えたわたしのストーリーはコチラ
どうやって5年も旅をしながら仕事を作っているの?
旅を仕事にする【はじまりの手紙】を4年間かけて書き上げました!
満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
上手くいかなかった時期からいまの海外ノマド生活が出来るようになるまで、これから旅を仕事にしたいひとにとって有益な情報を詰め込んでいます。
節約をしながらお金を貯めて旅をする生活をやめたいひとは、読んで損なしです^^
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
あなたへのオススメ記事です
旅を仕事にするにはどんな仕事を選んだらいいの?
『みんな最初から間違える』旅をしながら出来る仕事の選び方という特別コンテンツを、メールマガジンに登録していただいた方にプレゼントさせていただいています。
国内外1500名以上の方にお読みいただいている満足度100%のメルマガのご登録はこちらより簡単にできます。
JUMPEI公式メールマガジン 読者登録
Facebookフォローはコチラよりお気軽にどうぞ!
今日があなたにとって生きていてよかったと思える素敵な一日でありますように。
神谷純平